Home > S100-NAVI > 第四期 スタンプラリー > 土合駅(地上編) |
土合駅
■路線■ 東日本旅客鉄道 JR上越線 ■所在地■ 群馬県利根郡水上町湯檜曽218-2 ■開業■ 昭和18(1943)年5月15日 ■スタンプ設置場所■ 出口の扉のところ(改札外) 平成13年7月29日 来訪 平成13年8月18日 再訪 (HIRO Only) |
COMMENT from HIRO... 地下とうってかわって、地上の駅はのどかな無人駅。 駅舎の規模とかを見ると、かつての隆盛が伺えますが、 今となっては、傷みが目立つ駅舎です。 無人になる前に来てみたかった。。。 |
COMMENT from TOKO... 地上だけ見てるとのどかな駅という感じで、まさかあんなたくさんの階段があるなんて、思わせないですよね。 地上は、なにもなくて、地下とは違う意味で寂しい感じがしますが、来訪時がシーズンオフだったからかもしれません。 |
地上に出てから駅舎までは、連絡通路で結ばれています。 | |
連絡通路は、昭和42年にできたみたいです。 | |
この連絡通路は、川の上をわたっています。窓から上流側をのぞいてみます。 | |
続いて下流側も。河原で遊んでいる人たちもいたみたいです。 | |
さらに進んでいきます。前に見えるのは何でしょう? | |
裏側にはベンチがありました。なんでこんなところに?^^; | |
扉には、「お疲れ様でした」の文字が。がんばってくださいって。。。 | |
扉の向こうには、学校の廊下のような通路がさらに続きます。 | |
通路はさらに国道291号を越えます。こちらは谷川岳側。 | |
こちらは水上側になります。小さく土合駅の看板が。 | |
474段まできました。階段もあと少しです。 | |
ここまで来ると、周りと高さが一緒になり、窓から草が見えてきます。 | |
最後の486段目です。もう階段はありません。^^; | |
さぁ出口まであと17メートルです。 | |
ついに改札口が見えてきました。かつてはここに人が居たんですよね。。。 | |
改札の中に、誰が書いたかこんな張り紙が。モグラの絵が愛らしい。 | |
改札の方から、のりば案内を撮影。左が地下ホーム、右か地上ホームです。 | |
ちょっと飛び出た窓から地上ホームをのぞいてみます。 | |
では、そのまま地上ホームに向かってみましょう。 | |
地上ホームにつきました。右側は昔線路があった跡なのでしょう。 | |
線路の向こうの駅名標です。味がありますね。 | |
この駅で唯一JR規格っぽい、駅名標です。 | |
こちらはローマ字バージョンです。 | |
ホームにはぽつんと待合室が。 | |
中には、ベンチ1台のみ。 | |
ホームの上にも駅名標があります。 | |
ホームの端まできました。先にはさらに離れ小島のようなホームが | |
離れ小島ホームです。奥にはトンネルも見えますね。 | |
上りホームに電車がきました。白と緑が鮮やかです。 | |
発車してしまいました。またさびしくなります。 | |
さて、駅舎の方に戻りましょうか。 | |
上りホームから駅舎を撮ってみます。 | |
駅舎に戻ってきました。改札口側を写してみました。 | |
駅舎にも待合室があります。 | |
待合室の中です。 | |
ここには谷川岳の写真が張ってあります。 | |
また、手書きの「3本の清水トンネルの歴史」という張り紙もありました。 | |
運賃表や時刻表が見えます。登山者に注意を呼びかける看板もありますね。 | |
駅周辺の案内図もありますね。 | |
スタンプ台を発見。スタンプを押しましょう。 | |
土合は無人駅なので、スタンプ帳は水上で配布しています。 | |
駅百選の認定書もちゃんとありました。 | |
外に出ましょう。立派な看板がかかっています。 モグラの「モ」の字にひげが生えているのがお茶目です。 | |
山並みにマッチした、とんがり屋根の駅舎です。 | |
ちょっと離れて撮ってみましょう。土合駅と書かれた柱がありますね。 | |
通ってきた連絡通路が見えます。国道291号線を跨いでいます。 | |
川の上を越える連絡通路です。このまま山に入っていき、あの階段があるわけですね。 |
Copyright 2001-2006 Hiro & TOKO E-mail : hiro718@cds.ne.jp toko93@cds.ne.jp このページにある画像の無断転載を禁じます。 |